以前にも書きましたが、最近タロット占いをご指名頂く事が増えています。
恐らく言い当てる場面が多いのだと思いますが、
「私、なぜか分かるんです」
だけでは、特に「これから占いに初めて行ってみよう」という人には
鑑定士に関する事前の情報として物足りないと思いますので、
自分の中でもう少し掘り下げてみました。
・なぜ当たるのか
・良い鑑定士とは何なのか
🔳タロット占いも統計に基づく理論があります

まず前提として、タロット占いにも統計に基づく理論があります。
これは世の中にも本が沢山ありますので、
ある意味、誰でも覚える事は出来ます。
カードの意味
展開される位置
カードの方向
その場で出る全てに意味があり、それは覚えれば誰でも知る事は可能です。
そしてそれには、現存するカードを遡るだけでも15世紀にまで至る
長い歴史の蓄積があります。
では、それを覚えれば誰でも鑑定が出来るようになるのか。
答えは多分「NO」です。
🔳判断が必要なのは皆さんの仕事と同じです

皆さん、様々な仕事をされていると思いますが、
その仕事の中で色んな判断を求められる場面があると思います。
時には正解の見えない判断が必要な場面も沢山あったでしょう。
でもやがて、それは時間が経過すると共に、皆さんの中でも経験が積み重なり、
無意識の内に、より間違いの少ない判断が出来るように
なっているのではないかと思います。
逆に理屈は分かっていても、慣れていない時は
誤った判断をして失敗する事もあったのではないでしょうか。
鑑定においても同じ事が言えます。
私の場合、対面で会話をし五感で様々な情報を感じ取りながら、
時には、展開したカードの内、意味をスルーするものがあったりもします。
皆さんと同じく、判断しています。
そして、それはこれまで沢山の方々と会話をし、積み重ねてきたものが
背景としてあるから出来ているのだと思います。
駆け出しの頃、献血センターのボランティアで
ひたすら無料で鑑定をしつづけた時期もありました。
皆さんの周りにも居ないでしょうか?何かあった時に
「いつも的確な判断・行動が出来る人」
恐らくその人に、なぜそう出来るのか、と理由を聞いても
明確な答えは返ってこないと思います。
むしろ反対に、その的確な人から
こういう言葉が返ってきたりしないでしょうか。
「逆に聞きたいんだけど、なんで分からないの?」と。

知識と経験の蓄積は、時に周りの人間の理解を超えるような事を可能にさせます。
ですが、知識と経験のどちらかが欠けてもその結果は生まれません。
良い鑑定とは、
「膨大なデータの統計から導かれた意味を、幾多の経験を経て適切に判断し掬い上げる事」
なのかな、と思います。
最近流行りのデータサイエンティストみたいですね(笑)
占いに対するスタンスは人それぞれだと思います。
ポジティブな人、ニュートラルな人、ネガティブな人。。。
私は出来れば、興味さえ持っていただいているのであれば、
どんな人にも鑑定に足を運んで頂きたいと思っています。
占いに対してそこまでポジティブじゃない人にも
今回の掘り下げが少しでも届くといいな、と願っています。
HOME>タロット占いはなぜ当たるのか
0 comments on “タロット占いはなぜ当たるのか”