こんにちは、汐名美香です。
東国三社巡り 香取神宮編です。
時間も差し迫ってきたので急いで香取神宮へ

時計を見ると16時
香取神宮のほうも雨が降った後がありました。
鳥居をくぐり参道の新緑の香り、澄んだ空気を楽しみながら
楼門そして本殿へ
勝利の神様 経津主大神(ふつぬしのおおかみ)の和御魂を祀っています。
参拝客もこの時間になると少なく
参拝も御朱印もスムーズに進みました。
鹿島神宮同様
香取神宮にも要石、奥宮がありそのほかも見所がたくさんあります。
私としては
拝殿向かって左手のご神木も素晴らしいパワーを放っていますので
見ていただきたいですね!


香取神宮の参拝を終え
小腹も空いたので
駐車場近くのに亀甲堂さんに立ち寄りました
この辺りでは有名な厄落とし団子を注文し
(美味しかった!🍡お土産で買って帰ればよかったと思うほど‥)
看板鳥の九官鳥キューちゃん(ネットで調べました)の言葉を聞きながら
休憩をし香取神宮を後にしました。
丸一日かけて東国三社を巡り
感じたこと、思ったことは、
三社それぞれのパワーを放ち(鹿島神宮と香取神宮は似たような感覚を覚えました)
また気心知れた仲間と行けたこと
みんな良い波長だからこそ感じた神社・神宮でのスピリチュアルな感覚・体験
何よりも事故も怪我もなく無事に巡り終えたことが良かったですね!
また、次の神社巡りを思案中‥
もちろん一人でも行きますし
また皆んなとも。。

東国三社 御朱印
鑑定のご用命は
0 comments on “東国三社巡り⛩ 息栖神社 鹿島神宮 香取神宮 (香取神宮編)”